採用情報 RECRUIT

仕事の流れ

整備サービス
メンテナンス課
磯田さん(2022年11月入社)
  1. 磯田さん

    どんな仕事を
    しているのですか?

    お客様が使い終わったモノレール(動力車、台車)、その他モノレールを使用するにあたっての付属品を整備しています。整備にあたっては社内整備基準に基づいて整備して、次のお客様の現場へ出荷するため、出荷前に社内テストコースで走行試験をして動作や安全性を毎回点検しています。また製品増産のため、新規に動力車や台車の組立や、お客様先に行って定期点検やメンテナンスも行っています。

  2. 磯田さん

    どうしてこの会社を
    選んだのですか?

    社会インフラに携わる職種で、産業用モノレールの整備職という、あまり馴染みのない職業でしたが、会社の説明を受け、自分の培った能力を活かせると思い転職を決意しました。

  3. 磯田さん

    どんなときにやりがいを
    感じるか?

    自分が整備した動力車や台車が実際の現場で使用され、工事現場の進捗状況や完成写真を見たときや、水力発電所の水圧鉄管運搬などインフラ業務の一翼を担う事ができていると実感し、やりがいを感じます。

  4. 磯田さん

    この仕事に向いてる人は?

    どんなことにでも興味を持ち、探求心のある人。一つ一つ丁寧に業務を行える人だと思います。

磯田さんの一日

  1. 7:50
    磯田さん

    朝礼、社内清掃、業務開始

    【社内業務の日】
    モノレールの整備

  2. 12:00
    磯田さん

    お昼休憩

    休憩所で雑談しながら食事。たまには近くの飲食店へ。

  3. 12:50
    磯田さん

    PM作業

    社内でのテスト走行、出荷準備

  4. 17:00
    磯田さん

    業務終了

    残業はほぼありません

  5. 翌日 6:30
    磯田さん

    出社、現場へ移動

    【社外業務の日】
    定期点検の為、現場へ移動

  6. 9:30
    磯田さん

    点検作業

    点検作業。お客様の作業を止めないために昼休憩中に点検を行う場合もあり

  7. 13:00
    磯田さん

    昼休憩

    コンビニや外食することも

  8. 13:50
    磯田さん

    会社へ移動

    2~3名で作業する為、運転も交代で行う

  9. 17:00
    磯田さん

    帰社

    片付け、日報提出後、業務終了。17時には帰社。

    ※遠い現場や、レールが長い現場などは、1~2泊程度の出張になることもあります。

磯田さん

メンテナンス課は仲が良く楽しく仕事をしています!また整備経験があれば仕事も覚えも早いと思いますよ♪

お問い合わせ・お見積りはお気軽に

工事用モノレール・大型モノレール・仮設モノレールのことならお気軽にお問い合わせください。
製品・工事のことはもちろん、カスタマイズや困難な工事のご相談も承っております。

工事用大型モノレールの内田産業株式会社ページトップへ戻る