採用情報 RECRUIT
仕事の流れ
-
どんな仕事を
しているのですか?お客様や営業からの要望を受けて製品を改良したり、機械トラブルがあれば、その原因調査と改善対策を検討し推進します。必要な時は現場に行って調査する事もあります。社内外での作業を少しでも安全で効率よくするための設備作りにも取り組んでいます。
-
どうしてこの会社を
選んだのですか?ものづくりの仕事がしたいという前提がありましたが、決め手となったのは面接時に見せて頂いた映像です。急斜面をUCHIDAモノレールが何トンもある巨大な荷物を積んで引っ張り上げる姿を見てシンプルにワクワクしました。また自然の山林風景のなかに整然と架設されたレールもすごく綺麗だと感じたのを覚えています。自分もこの仕事に関わりたいと思いました。
-
どんなときにやりがいを
感じるか?自分のアイデアが形になり、使用されて効果を発揮できた時。モノレールがなければ工事ができない現場で自社の機械が活躍しているのを見る時です。
-
この仕事に向いてる人は?
自分から進んで課題を見つけてアイデアを出し、実行するのが好きな人。一人ではできない仕事なので、他者との意思疎通がとても大切だと思います。あとはモノレールの運転はもちろん、社内外で車やフォークリフトなど乗り物を運転する事が多いので安全に対する意識は大事になってきます。
室田さんの一日
-
7:50
社内清掃、業務開始
メールチェック、各部署からの報告書確認・整理
社内伝達事項作成・配信
図面作成・部品注文等 -
10:00
改良作業開始
機械の改良作業推進。関連部署と連携して進める
-
12:00
お昼休憩
社内食堂で昼食。社員の方と雑談しながら、いろいろ教えてもらえる時間(10時~、15時~に10分休憩も有ります)
-
12:50
製品テスト
改良した製品や試作部品のテスト(検証)を行う
モノレールの改良にあたっては社内テストコースで走行テストを実施する -
17:00
作業終了、片付け
業務終了前に1日の作業日報を記入、メールチェック。17時には業務終了
お問い合わせ・お見積りはお気軽に
工事用モノレール・大型モノレール・仮設モノレールのことならお気軽にお問い合わせください。
製品・工事のことはもちろん、カスタマイズや困難な工事のご相談も承っております。